初めての方は初めまして、そうでない方はお久しぶりです。ひやしうめです。
前に紹介したCDカムラエルフーンとかいう名前からして頭おかしいポケモンを使っていたら、なんか1800乗れたので記事を書きました。
↑このリーリエがめちゃくちゃ美少女で好き
(ちなみにこの後も並びを変えながらちょくちょく潜ってはいたのですが、勝ちきれなかったので1番レートが高かった時の構築を紹介したいと思います。)
@カムラ
@メガ石
@襷
@飛行Z
@メガ石
@ヤチェ
今回のギミック
今回のギミックはタイトルにもある通りCDカムラエルフーン始動高速展開。
理想ムーブを簡単に説明すると、
といった風に、相手に展開される前にCDカムラエルフーンで展開していく。
受けることを一切考えず、ただひたすらに相手より先に展開することを考えた構築なため、タイトルを高速展開とした。
理想ムーブ通りいかなくとも、で我武者羅さえ入れてしまえば襷
と裏の積みエース
で展開していける。
構築経緯
とりあえず普段使っていると
は確定。
は今回の構築のコンセプトであるCDカムラ、
はエルフーンの苦手なグロスに強い控えめCSで採用。
次に今回のギミックのコンセプトとなるビーストブースト枠として最初はニトチャズガドーンを採用していたが、使いにくさが目立ったため襷真空波を採用。また、我武者羅と相性がいいニトチャができるポケモンとして、飛行Zのおかげで構築の苦手なバナなどに強い
を採用。
補完の積みエースとしてゲンガー、ガルド、馬車、リザなどに強く出れるを第2のメガ枠として採用。
ラストは、エルフーンが出しにくい鋼や炎タイプが先発で来そうな時にステロ展開ができるヤチェを採用し、パーティが完成した。
単体紹介
エルフーン@カムラの実
性格:臆病
特性:悪戯心
努力値:H92 B4 C156 D244 S12
実数値:147-*-106-117-126-151
技:ムンフォ 身代わり 我武者羅 自然の力
調整: HD ゲッコウガの変幻自在れいびを最高乱数切り耐え
S 準速サザン抜き
C 残り(なるべく火力を上げるため)
ゲッコウガを我武者羅+自然で倒すためのCD振りとなっている。
左上枠。構築の要であり、最も変態的な型をしているポケモン。まず、名前からして意味がわからない。CDカムラエルフーンってなんなんだ()
自分でも意味不明と思うレベルの変態型だが、相手に我武者羅を入れるという点においてこの型以上のものはないんじゃないかと思うほど強い。
基本的な仕事は、
①相手の先発を我武者羅+自然の力で倒すこと
(一発耐えて我武者羅し、カムラを発動(S上昇)。自然の力で相手の先制技の上から倒し、さらに二匹目の上から我武者羅を入れて退場。エルフーンで1.9匹持っていくことができる。)
②身代わり+我武者羅を駆使して相手を後続圏内まで削ること
(身代わり連打でカムラを発動させることでSを逆転し、相手に我武者羅の削りダメージを入れる。)
の二つ。要は我武者羅で相手のHPをミリにしたい。
我武者羅をするだけなら他のポケモンでも良さそうに見えるが、初手に誘ったポケモンを倒した後、我武者羅を入れるという動きの取りやすさはこのエルフーンが頭1つ抜けている。
多分、この説明を見ただけでは強さはわからないと思うが、具体的に言うと一部の型を除いたテテフやゲッコウガに対面から勝てる。
この型については書ききれないので、詳しくは単体考察
変態型エルフーン考察その3 CDカムラエルフーン - 冷やした梅はただの梅
を見てほしい。
選出率は、構築の軸ではあるものの、出せない構築が一定数存在していることもあり3~4位くらい。だが、この構築はどのポケモンもだいたい同じくらいの選出率なので、思った以上に選出できている。
ちなみにこの型の名前は、革命型エルフーンとか色々考えたけど、CDカムラエルフーンとかいう名前自体があまりにも意味わからなすぎて面白かったのでそのままの名前にしたという経緯があったりなかったり()
ゲンガー@メガ石
性格:控えめ
特性:呪われボディ→影踏み
努力値:C252 D4 S252
実数値:135-*-100-244-116-182
技:シャドボ ヘド爆 気合玉 めざ氷
調整:CSぶっぱ
右上枠。今回の構築ではが主役なので補完的な役割で採用。
入りに
が出せないので、初手グロスを一撃で屠れる控えめCS。
技は、安定打点のシャドボとヘド爆、あたりがまあまあ重いので気合玉、ステロ込みで
をしばけるめざ氷とした。
基本的には、が出せないと判断した構築に対して、
のステロから展開するエースとして選出した。
選出率は多分5〜6位くらい。がいると選出しづらく、
の方を優先して出すことが多かった。
入りや受け気味な構築には強く出して行けた。ステロと組み合わせれば普通に強かった。
カミツルギ@気合いの襷
性格:無邪気
特性:ビーストブースト
努力値:H4 A252 S252
実数値:135-233-151-79-45-177
技:リフブレ 聖剣 サイコカッター 真空波
調整:ASぶっぱ
構築のエース枠。構築で重ためな水タイプを倒す枠でもある。
我武者羅展開と相性の良さそうなポケモンを探していたところ、t/TさんがS5の時に使っていた
こちらの構築のカミツルギが強そうだと思い、採用した。(t/Tさんからリンクの許可いただきました!ありがとうございます)
参考元が我武者羅展開の構築だったこともあり、とても相性が良かった。
基本的な動きとしては、我武者羅で削れた相手を真空波で刈り取る→襷&ビーストブーストでAが上がったカミツルギで裏を倒す、といった感じ。
技は参考元と同様で、対水に刺さる一致技のリフブレ、範囲の広い聖剣、重たい
に刺さるサイコカッター、ギミックに使う先制技の真空波とした。
サイコカッターは、普段では見れなかったポケモンを相手できるようになり非常に優秀だったが、への打点のスマホや
への打点となる辻斬り(はたき落とす)も欲しかったため、悩ましかった。(後、サイコカッターで
が乱数なの最近知った。火力足りなすぎ!!!)
エースということもあり、選出率は1位。襷を持っていることもあり非常に出しやすかった。しかし、などで簡単に止まってしまう点が非常に厳しかったので改善したいところ。
ファイヤー@ヒコウZ
性格:臆病
特性:プレッシャー
努力値:B4 C252 S252
実数値:165-108-111-177-105-156
技:燃え尽きる 暴風 めざ地面 ニトチャ
調整:CSぶっぱ
この構築唯一のZ枠。また、の我武者羅展開と相性のいいニトチャ枠。
後述のメガを組み込みたかったため、炎でメガ枠を使わずにニトチャで積みエースになれそうなポケモンを探したところ、ボックスにこいつがいた。
は共に
のような高耐久草が重く、高火力の飛行技を打てるファイヤーはなかなか強かった。また、構築できつい鋼タイプにも強い。
技は、高火力炎技の燃え尽きる、一致飛行技の暴風、への打点のめざ地面、抜き性能を上げるニトチャとした。燃え尽きるは他の炎技でもいいんじゃないかと思われそうだが、炎技を連打したい場面はそこまでなく、燃え尽きる→飛行Zみたいな感じで二発の大技をぶちかまして抜いていくことが多かったので、これで良かった。
選出率は多分5~6位くらい。しかし、鋼や高耐久草はこいつでないと突破できないことが多かったので必要不可欠な枠だった。
ギャラドス@メガ石
性格:陽気
特性:威嚇→型破り
努力値:H100 A156 S252
実数値:183-195-129-*-150-146
技:滝登り 地震 氷の牙 竜舞
調整:あんま覚えてないけど、8n-1になる程よいラインまで耐久に回して残りAとかだった気がする。
と相性の良い積みエース。ツルギで突破できなかったポケモンを起点に、積んで抜いていくのがお仕事。
技は、安定の3W+竜舞。他に欲しい技もなく無難of無難に強かった。
選出率は2位。構築の苦手なあたりは、こいつで頑張って処理する。
も当初は役割対象にしていたが、
には1回も勝てなかったし、
の皮を貫通して倒すシーンは一度もなかった。苦手な相手をほぼ全てこいつに一任する関係で、勝つも負けるもこいつの頑張り次第な感じだった。
ガブリアス@ヤチェの実
性格:陽気
特性:鮫肌
努力値:H172 D84 S252
実数値:205-150-115-*-116-169
技:地震 岩石封じ ステロ 吠える
調整:HB ミミッキュのじゃれ+影うち確定耐え
HD ゲッコウガの珠れいびを87.5%耐え
最速
S6ぶりに使用した耐久振りヤチェガブ。今回はちゃんと耐久調整を最適化してきた。
が初手に出しにくいバレパン持ち鋼
、Sの上がる炎
、霊
あたりに弱くない初手要員として採用した。
基本的な仕事はステロ+削りを入れて後続のサポートをすること。ヤチェと耐久振りのおかげで行動回数が稼ぎやすく、かなり仕事ができる。
技は、鋼炎あたりへの打点の地震、S操作のできる岩石封じ、エースと相性のいいステロ、起点回避の吠えるとした。
選出率は3~4位くらい。エルフーンが出せない時はだいたいこいつを初手に出した。使いやすさは相変わらずで、ガブリアスはまだまだいけるなと感じた。ステロ+吠えるをするのであれば、耐久振りヤチェガブは本当に強いのでよければ使ってみて欲しい。
選出
基本は
+
+
から1匹
あたりがいる構築にはエルフーンが出し負けしやすいので
+
or
+@1
この辺がいるときは
+
ここから2匹
といった感じで選出していた。
あたりがいる構築は、こいつらが先発に来やすいので積極的に
を先発で投げていくと1.9匹持って行きやすかった。
苦手な相手
欠陥構築なのでいっぱいいます() だいたい要のが止まるポケモンは厳しい。
ツルギのせいでめっちゃくる。ステロ+ゲンガーかギャラを先に展開しないと、舞われて終了する。
-
ギャラ以外が全員不利を取る。ツルギのサイコカッターで倒すことを考えていたが、実は真空波込みでも乱数() ちなみにスカーフ顎の龍波くらいならガブが耐えるので、先発にガブを投げれないこともなかったりする。
エルフーンツルギゲンガーが不利を取るので、選出をめっちゃ縛られる。ツルギを出さざるを得ないパーティにいることが多く、めちゃくちゃきつい。
ツルギが止まる(n回目)。最初はギャラで起点にすればいいと思っていたが勝てないことが判明したので、ファイヤーの選出が強要される。
ミミッキュがきつい構築とか欠陥では??? ゲンガー出したい構築に限ってこいつがいる。マジでやめて欲しい。
-
ファイヤー以外倒せない。きつすぎ。
全体的に鋼タイプが重すぎた......
どの構築にもツルギを選出しようとする癖をやめたほうがいいかもしれない()
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。今回の構築はいかがだったでしょうか。
欠陥構築ではありましたが、CDカムラエルフーンというヘンテコポケモンを使って1800を達成することができてとても嬉しかったです。この記事が、何かしら参考になってくれたら幸いです。
疑問、質問、誤字等ありましたら気軽にコメントやツイッター(@elfugenger_poke)までご連絡ください。
今回はQRパーティを公開してみたので、もしよろしければ使ってみてください。CDカムラエルフーンの強さを実感してみてください。
https://3ds.pokemon-gl.com/rentalteam/usum/BT-43BE-A8B6
あと、動きがうまくいったBVも貼っておくので、興味がありましたらみてください。
P8LG-WWWW-WWWS-DUT6 テテフをうまく処理した試合
REEW-WWWW-WWWS-DUTA ゲッコウガをうまく処理した試合。
それでは今回はこの辺で、失礼します。