初めての方は初めまして、そうでない方はおっっひさしぶりですね。ひやしうめです。
普段は、変なエルフーンの型開発(変態型エルフーン考察)をしているものです。
ブログの更新は実に4?5?か月ぶりくらいになります。
伝説環境だったレギュレーションGでは引退していたのですが、レギュレーションHでは伝説・準伝説・パラドックスがいなくなるということで、復帰しました。
そしたら、なんか自分の中の目標レート1800*1を達成できたので、構築記事を書きました。
見た目はママンエルフ軸ですが、エルフーンの型はちょっと捻ったものを使っているので、興味がありましたら読んでいただけると幸いです。
↑リーリエ(スペシャル)&ポットデスにちなんで、ポットデスを使ってみました。
そういやリーリエの新規衣装が5周年アニバーサリーでとうとう出ましたね。でも配布て()
まあ、クソつよだし可愛いのでOKです♡
↑証拠(9/29時点)。順位は気にしてないので特に更新する気ないです。
↑結局順位載せたわ()
↑忙しい人用の構築簡易まとめ
今回はレンタルIDも公開したので、興味ある方はぜひ
以下常体
構築経緯
① ソラ師匠*2から、「アタッカーエルフーン+ママンボウ」の案をいただいたので、を軸に。
② メインアタッカー役&見えない鋼対策枠として、使い勝手の良かった電気テラスハーブ
③ 対鋼用の炎枠として、鬼羽根ガモス→岩テラ珠ガモス→鉢巻炎ケンタロスを経由して、謎の鉢巻採用。
④ 相方枠としてゲンガーを使いたかったが、あまりに貧弱だったので断念。かわいいかわいい私のお嫁さんであるリーリエちゃんがポケマスで使ってるを代わりに採用。一応重い対オオニューラという大事な役割がある。
⑤ 受け対策枠として宿みが。
以上より、となった。
好きなポケモンである、嫁が使うポケモンである
、エルフーン入りの炎枠として長らくお世話になっている
*3と、使いたいポケモンを使えて個人的には満足。
また、筆者が勝てるときは構築に地雷をいくつか仕込むことが多いが、今回もその例に漏れず地雷を仕込むことができた。
- サーフゴーガンメタの霊テラスシャドボ
- アタッカーエルフーンのアンコール
の並びによるバトン偽装
- 見えない鋼対策枠である電気テラス
- 謎の鉢巻
- 謎の宿みが
その他詳しいことは、以下単体紹介で説明する。
単体紹介
エルフーン@気合の襷
性格:控えめ
特性:悪戯心
テラスタイプ:ゴースト
努力値:B4 C252 S252
実数値:135-*-106-141-95-168
技:ムンフォ 草結び シャドーボール アンコール
調整:
B: 端数
C: 特化
S: 最速100族抜き
いつもの精神安定剤枠。
ソラ師匠から教えてもらったセミアタッカーエルフーンを原案に自分用にアレンジした。
初手ブリジュラスに対応するために持ち物は襷。
ほぼこれ↓
強みは以下の通り。
- 霊テラス+アンコで多くのカイリューを無力化
- 霊テラス+シャドボでサフゴに不利を取らない*4
- 初手のステロ撒き(ブリジュラス、コノヨ、ガブ等)にエルフーンの襷潰し or ステロを撒くだけの択を迫れる
- C特化草結びでガチグマを大きく削れる(H振りガチグマ程度なら確定)
- シャドボを見せるとアンコが、アンコを見せるとシャドボが読まれない
以上のように、非常に強みが多く、特に環境トップのカイリューサフゴガチグマに対して有利を取れる。
また、補助技を呼ぶママンボウとアンコールの相性が最高に良い。
こんな感じで、高い選出率を誇り2タテ3タテもカマしてくれた本当に偉い子。
カイリューサフゴ、サザン入り、初手のブリ・コノヨ・ガブ等のステロ展開などが見えた時はほぼ確定で選出。
選出率は多分1~2位。
今回の記事も、このエルフーンのことを書きたかったから執筆してるまである。
この型の使い勝手があまりに良すぎて満足してしまっているため、次の変態型エルフーンのアイデアが降りてこないのが悩みの種()
ポットデス@白いハーブ
性格:図太い
特性:呪われボディ
テラスタイプ:水
努力値:H108 B196 S204
実数値:149-*-121-154-134-116
技:アシパ テラバ 殻を破る 地下水
調整:
HB: 特化オーガポンの蔦棍棒耐え(目安)
B: 11n
S: +2で準速スカーフガブ抜き
今回の相方枠。いつものゲンガーはあまりに頼りなかった*5ので、リーリエたそも愛用していたポットデス*6を起用。
役割としては、対オオニューラ用秘密兵器&耐久ポケモンゴリ押し用。
からやぶ積んだ時の制圧力がエグい。
対面向きのポケモンではあるが、マンボウのクイタンによる対面操作やエルフーンのアンコールにより積みやすかったので、エルフマンボウ軸との相性も悪くない(そもそも今回の軸が結構対面寄りだし)。
選出率は体感5位。主にオオニューラやガモス、アマガやキョジオーン等が見えた時に出す。
ちなみにポットデスを使う最大のメリットは、やったら詳しいマニュアルがネットに転がってるところだと思う。生姜さん、お世話になってます><
おかげで、初めて使う際も選出の基準や対面の有利不利、動かし方などがわかって大変使いやすかった。
詳細は以下の記事を参照してください。筆者はポットデス選出した時は大体この記事をカンニングしてます
(無断で引用してるので、問題があれば消します)
マスカーニャ@バンジの実
性格:陽気
特性:変幻自在
テラスタイプ:鋼
努力値:H236 A4 B108 D4 S156
実数値:181-131-104-*-91-179
技:叩き 宿木 身代わり 毒菱
調整:
HB: 特化セグレイブの等倍氷柱針の乱数がズレる
HD: 特化サフゴのゴルラ耐え
S: 最速110族抜き
お ま え が 宿 み が す る の か
型や調整は以前使ったやつと同じやつ。
受け崩し役だったがだいぶ迷走してた。結局受けループには一回も勝ててないので正解がわからん()
選出率は6位。選出を歪めるので対受けループ以外には選出しない。
でも受けループに勝てないのでポケモン難しいね。
バシャーモ@拘り鉢巻
なんやこの虚無棒立ち...
性格:意地
特性:ksk
テラスタイプ:ステラ
努力値:A252 D4 S252
実数値:155-189-90-*-91-132
技:フレドラ インファ 叩き かんち*7
調整:
ASぶっぱ
炎枠。鬼火ガモス→岩テラ珠ガモス→鉢巻炎ケンタと迷走した結果たどり着いた。
鉢巻ケンタだと火力が微妙に足りなかったので、もっと火力高くて加速もあるバシャでええやろ()ってなった。
マンボウで有利対面作ってから相手を倒すと、勝手に加速して手に追えなくなるのが長所*8。
また、鉢巻ステラ叩きでHBラウドに7~8割入ったり、鉢巻インファがHBラッシャに4割以上入ったり( = 素眠りが間に合わない)等、天然勢の繰り出しに屈しない火力が魅力的。
だが、フレドラで消耗が激しいのが玉に瑕。
選出率は体感4位。刺さりがいいときと特殊受けがいるときに出す。
変態だったけど使ってて楽しかった。強さはまあ、強い点も弱い点もあり一長一短かなって感じ。個人的には結構好き寄り。
18昇格戦も、ラスト暁ガチグマをインファ一発で決めてくれた英雄。
ママンボウ@突撃チョッキ
性格:呑気
特性:再生力
テラスタイプ:フェアリー
努力値:H4 B252 D252
実数値:241-95-145-*-97-63
技:クイタン アクジェ じゃれ ミラコ
調整:
BDぶっぱ
軸。みんなのママ。潤滑油。
エルフーンと相性が良くてすごかった。ガチグマをいっぱいミラコで葬ってきた。
じゃれはなんかやたら多かったサザン意識。とはいえ何故か当たるサザンみんなメガネだったので結局クイタン押してたけど。
強かったけど崩されるのもこいつから。誰で崩してくるのかを選出段階で意識する必要があるなって思った。
選出率は1~2位。対受け、展開ギミック系(雨、イエニューラ、壁展開、バトン等)以外には選出する。
襷セミアタッカーエルフーン+マンボウがバカ強すぎる。
ブリジュラス@パワフルハーブ
性格:臆病
特性:頑丈
テラスタイプ:電気
努力値:B4 C252 S252
実数値:165-*-151-177-85-150
技:ラスカ 流星 エレビ 10万*9
調整:
CSぶっぱ
選出の軸。電気テラスエレビが見えない鋼対策として機能する。
エレビ切った後もハッサムとかゴリ押したかったので、悪波ではなく電気テラス10万。
サフゴやハッサム入りに馬車の選出を矯正されないのが偉い。
頑丈パワハは対面向きの型だが、有利対面を作れるママンボウとの組み合わせも結構合っていて、個人的には使いやすかった。
打ち分けできるのも好み。
また、マンボウが出しにくい展開ギミック系(雨、イエニューラ、壁展開、バトン等)に対して、頑丈ブリジュラスと襷エルフーンで行動保証を盾に殴り合えるのが良かった。
選出率は体感3位。とはいえ、ほぼで出していたので、実質1~2位と大差ない。
選出
- 基本選出:
- 対オオニューラ入り:
+
or
- 馬車の通りがいいとき:
+
or
- 対展開ギミック系(雨、イエニューラ、壁展開、バトン等):
+
or
- 対受け(諸説)
苦手な相手
- チョッキジバコイル
バシャーモ以外でこいつを倒せない()
が、ほぼ出てこなかったのでなんとかなった。なんで出されなかったんだ...?
- チョッキブリジュラス
雨パのやつ。フェアリーテラスを切られると馬車で有利をとれず、他のポケモンも不利寄り。
全員で頑張って削ってなんとかするしかないので、消耗した後に裏のイダイトウにスイープされがち。
だが、こちらもあんまり選出されなかった。なんでだろ?
- オオニューラ
運ゲーks() いるだけでポットデス選出が強要される。ポットデスもフェイタル運ゲを乗り越えないといけない。
この構築を使い初めの頃はボロ負けしたが、エルフーンの霊テラスを全く警戒せずに猫してくるので、エルフーンも絡めるようにしたら結構勝てるようになった(なんでアンコール考えないの...?)。
- 鉢巻ドラパルト
特殊なら大丈夫だけど、物理が無理。鉢巻霊テラバでブリ以外が破壊されていく()
幸い物理ドラパルトは数が少なく、1~2回しか当たらなかったので助かった。来たら無理。
- 受けループ
無理。どうやって勝つの......?
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今回は初めてマンボウエルフを使いましたが、アタッカー型のエルフーンがかなり使いやすく、目標のレート1800まで行けて嬉しい限りです。
アタッカーエルフーン+ママンボウの原案をくれたソラ師匠にもこの場で感謝を。
シーズン始まる前から原案くれてありがとうございます!!師匠のおかげで勝てましたよ!!
リアルが忙しくなることもあり、今後しばらくはポケモンするのが難しくなりそうですが、また面白そうなエルフーンを考えていきたいなと思います。
記事について、疑問、質問、誤字等ありましたら気軽にコメントやX(@elfugenger_poke)までご連絡ください。
また、今回はレンタルも公開したので、興味があれば使ってみてください。
それでは今回はこの辺で、失礼します。
ちなみ、今回のエルフーンはほぼ「変態型エルフーン考察 SV編 その6 C特化襷エルフーン」と変わらないので、今のところ記事にする予定はないです。
*1:体質の関係で長時間できないため。今期はポケモンやるたびに体温が38度までぶち上がるのでめちゃくちゃしんどかった...
*2:元祖変態型エルフーン使いの八神ソラさん。私の師匠(勝手に弟子入りした)でお世話になってます
*3:バシャーモの使用歴は実にORASから。当時はメガバシャーモをエースとして長らく愛用していた。USUMになってからも、剣舞炎Z型でレート1800まで行ったりと、炎枠の中ではかなり愛着のあるポケモン。今回も使うことができて嬉しい。
ちなみに見た目はそこまで好きじゃない
*4:不利を取らないだけであって有利ではない。実際、テラスシャドボはH振りサフゴに6~7割くらいしか入らない。とはいえ、上から削れること、身代わり等の起点にならないことが非常に大事。
*5:シャドボ/ヘド爆の一貫が悪過ぎる。サフゴガチグマの並びに全く安定しないので、悲しいかなリストラされた。
*6:リーリエ界でもそこそこ強いポットデス。
ちなみにポケマス勢のポットデスへの印象は「おどろかす」です。ランクマ勢びっくりのおどろかすワンウェポン()
BSBを含めて6割怯みを狙えるのが強力です。敵の攻撃を喰らうと味方全体のHPを1/16回復するドMパッシブも併せて、チャンピオンバトルではお世話になってます。
(あと、初期のお嬢様リーリエの雰囲気が残ってるのが可愛い!!早くアナザーリーリエも出して><)
*7:SM勢ワイ、雷パンのこと†千鳥†って言いたいよね......
*8:クイタンで着地した際に加速が発動するわけではないので注意
*9:SM勢ワイ、10万のこと†千鳥流し†って言いたいよね......