冷やした梅はただの梅

変態エルフニスト全一を目指して

これまで育ててきたエルフーンの型総評【SV版】

お久しぶりです。ひやしうめです。

ずっと伝説環境で引退していた*1ため記事を書いていなかったのですが、
「溜まっていたエルフーンの型をどっかで放出してぇ〜〜」
という気持ちが抑えられなくなったので、エルフーンの記事を書きました。

今回は、私がちょくちょくやっている「育成したエルフーンの型について好き勝手語る」だけの記事です。
基本好きなように語るだけですが、興味があればどうぞ。

ちなみに、選出のしやすさ・強さをテキトーにつけてますが、あくまでその時の主観なのであんま参考にしなくて大丈夫です()
なんなら育てて使ってないやつもいますし

それではどうぞ

 

 

※ボックスにいた順に掲載しています。なので考察・使用時期が前後する場合があるので悪しからず。

  

宿みが残飯アンコ

持ち物:残飯
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:草
努力値:H204 B156 S148
実数値:161-*-125-97-95-170
技:ムンフォ 宿木 身代わり アンコ
調整:
 H:16n+1
 B:余り
 S:最速ガブ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:ー
強さ:ー

 

解説:普通のやつ。調整も5秒で思いつきそうなやつ*2

なおテラスタイプが草()なことからも分かるとおり、この個体一切使ったことないです。
なんなら、SV入ってから多分宿みが自体一回もやったことない気がする...。

当然評価できないので強さも何もへったくれないです()

ただアンコがバカ強いので、使ったらそこそこ活躍はしそう。
宿みが好きじゃないから使わないけど。

ちなみに、環境に悪タイプ多すぎてすり抜けでの採用も視野に入れてた。まあ、汎用性低くなるからやらなかったけど。

 

ゴツメ

持ち物:ゴツメ
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:水
努力値:H252 B252 S4
実数値:167-*-137-97-95-150
技:ムンフォ コットン 宿木 アンコ
調整:
 H:ぶっぱ
 B:ぶっぱ
 S:準速ラオス抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:ー
強さ:ー

 

解説:ゴツメコットンで嵌めるやつ。6世代とかだとたまにいた。
こいつも育てたけど多分使ってない。というかオーソドックスなやつをあまり使う気にならない

ただ、この型は結構強いと思う。物理に偏ってる相手へのハメ性能がまあ高い。
サフゴにはよえーけど、それは全エルフーンに言えることだし。
ちなみにゴツメエルフーン自体は、ポケモン対戦初心者の頃に愛用していたのでかなり思い入れある。

 

ゴツメテラバ水/炎/岩

持ち物:ゴツメ
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:水/炎/岩
努力値:H140 B252 C4 D4 S108
実数値:153-*-137-98-96-165
技:ムンフォ コットン 宿木 テラバ
調整:
 H:余り
 B:ぶっぱ
 C:端数
 D:端数
 S:最速ラオス抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★★☆☆
強さ:★★★☆☆

 

解説:↓のやつ。

elfugenger.hatenablog.com


エルフーンのSV新規習得技がテラバしかなくてキレて作った()
早く悪巧みとかリフストとか光合成よこせ!!!あと叩き返せ!!

基本はゴツメ型の運用をしつつ、苦手な相手をテラバでゴリ押そう!という型。
水テラスだと苦手な相手を全体的にやんわりと、炎テラスはサフゴ、岩テラスは炎ポンにちょっと強くなる。
ちなみに、どのテラスも使えるようにちゃんと3匹育成しました><

なお、使ったのは水テラスの個体のみ*3。レギュF初期環境だったのでそこそこ強かったが、別にテラバじゃなくてアンコでよくね?って言われたらそれはそう() 楽しきゃなんでもいいんだよ

あと、調整が最速ラオスにビビってるのウケる。初期環境は環境ポケの性格が安定しないの、ほんとやめてほしい・・(過去に臆病サザンの文字でエルフーン殺されたトラウマあり)

 

SV式ハイブリッドゴツメエルフーン

持ち物:ゴツメ
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:水
努力値:H252 B92 C4 D148 S12
実数値:167-*-117-98-114-151
技:ムンフォ コットン 宿木 光の壁
調整:
 H:ぶっぱ
 B:余り
 C:端数
 D:控えめ眼鏡カミのムンフォを壁込み96.1%で2耐え
 S:最速ブリ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★★☆☆
強さ:★★☆☆☆

 

解説:↓のやつ。

elfugenger.hatenablog.com

 

当時SVエルフーン最強の技だと思っていたコットンと光の壁、両方入れちゃえ笑、って型()

一応コンセプトは、サポート役と詰ませ役のスイッチ。細かいことは忘れたから気になる人は記事見てくれ

使った当初はなんか強そうな雰囲気を醸し出していたのだが、なんかスペック不足感がだんだん響いて負けまくってた、気がする。

物理も特殊も相手にしてたら、宿木の回復じゃ単純にHP足りんのよな()

ってことで強さの評価は少し低め。ただ選出はまあまあできてた気がするので普通くらい。

 

NEOハイブリッドゴツメエルフーン

持ち物:ゴツメ
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:フェアリー
努力値:H252 B156 C4 D84 S12
実数値:167-*-125-98-106-151
技:ムンフォ コットン 光の壁 我武者羅
調整:
 H:ぶっぱ
 B:余り
 C:端数
 D:臆病眼鏡カミのムンフォを壁込み99.7%で2耐え
 S:最速ブリ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★★☆☆
強さ:★★★☆☆

 

解説:↓のやつ。

elfugenger.hatenablog.com

 

一つ上のSV式ハイブリッドゴツメエルフーンが「宿木よえー」ってなったのでネタで我武者羅を入れた型。
したらなんか妙に強かった()

一応コンセプトはゴツメ我武者羅の削り+後続補助。
物理相手はゴツメコットンで殴り合い、特殊に引いてきたら壁で起点作り。我武者羅で起点にもなりにくいと、なんか妙に技が噛み合ってた。

そこそこ強かったので強さ3。変態型は強さ3ならまあ成功の部類。
こういう半分ネタ的なやつが活躍してくれる時が一番脳汁弾け飛ぶ。

 

ゴツメみがアンコ+嘘泣きor我武者羅

持ち物:ゴツメ
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:フェアリー
努力値:H236 B100 C156 D4 S12
実数値:165-*-118-117-96-151
技:ムンフォ 身代わり アンコ 嘘泣き or 我武者羅
調整:
 H:4n+1
 B:身代わりが無振りラッシャのウェブタを15/16耐え
 C:余り
 D:端数
 S:最速ブリ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★☆☆☆
強さ:★★★☆☆

 

解説:本邦初公開。レギュFの時にちょっとだけ使ったが、記事を出せそうな頃には伝説環境になってしまっていたのでずっと没になってた*4

コンセプトとしては、身代わりアンコでの撹乱や起点回避+嘘泣きでの崩し。
汎用性を落とさないために、ラオスに役割持てるゴツメ。テラスは嘘泣き後のリーチを伸ばすフェアリー。

の予定だったが、嘘泣きがあまりに弱すぎた&ゴツメムンフォ身代わりアンコだけで思ったより戦えたので、嘘泣き→我武者羅に変更。

我武者羅に変えてからはそこそこ強かった*5。全体的に尖ったところはあまり無いので可もなく不可もなくって感じ。

ちなみに初めて我武者羅+ゴツメの1:1交換に成功したのだが、相手がまさかのフォロワーだった。なおムンフォCダウンのただの運勝ち()ごめんなさい

 

妖精の羽エルフーン

持ち物:妖精の羽
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:フェアリー
努力値:H108 B4 C172 D172 S52
実数値:149-*-106-119-117-157
技:ムンフォ 追い風 アンコ 光の壁
調整:
 H:特化テクニガッサの岩石封じを96.1%で2耐え
 B:端数
 C:テラスムンフォで無振りカミ、H振り暁ガチグマを確定2
 D:臆病カミのムンフォを壁込み98.7%で3耐え、特化暁ガチグマのブラム+ハイボ+真空波を壁込みで確定耐え
 S:最速コノヨ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★★★☆
強さ:★★★★☆

 

解説:↓のやつ。

elfugenger.hatenablog.com

 

エルフーンでカミと暁ガチグマ倒したくね?ってことで星乃珈琲でパンケーキ食べながら考えたやつ()
パンケーキの糖分効果でとてつもなくキモい型になっている()

対特殊をやるためにCD振り+光の壁、殴り合いを制すためにフェアリーテラス+妖精の羽が必要だったんだからしょうがない。

正直使う前はかなり懐疑的だった。というのもこんなの気をてらいすぎていて流石に弱いでしょ()
でも実際に使ってみたらかなり使いやすくてびっくり。
記事にも書いたが、ラストに仕込んだ追い風がかなり仕事してくれる。
エルフーンで役割対象との殴り合いを制す→死に際追い風退場→ラストエースで抜く
という動きがかなり強力だった。

個人的にはかなりの成功作。記事のウケも結構良かった。
こういうキモい型がいきなり活躍することがあるから変態型考察はやめられない。

 

コットン×電気玉エルフーン

持ち物:電気玉
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:フェアリー
努力値:H188 B4 C140 D124 S52
実数値:159-*-106-115-111-157
技:ムンフォ 投げつける コットン アンコ
調整:
 H:16n-1
 B:意地鉢巻パオの氷柱をテラス+B3↑時に92.2%で2耐え
 C:余り
 D:臆病眼鏡カミのムンフォを15/16耐え
 S:最速コノヨ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★☆☆☆
強さ:★★☆☆☆

 

解説:↓のやつ。

elfugenger.hatenablog.com

 

妖精の羽エルフーンと同じ日に、星乃珈琲でパンケーキキメながら考えた型()

この時はすでにカムラやイバンの考察は済んでいたのでパオは倒せることがわかっていたのだが、別ベクトルの倒し方を開拓したかったので電気玉投げつけるに注目した。

エルフーンが天敵に打ち勝つためにはS逆転ギミックが必要なことが多いが、電気玉投げつけるならS逆転+襷潰しまでできるのが優秀だと思った。

あとは必要な要素のフェアリーテラスによる火力上昇、コットンでの強引な耐久上昇、汎用性確保のアンコを仕込んだらなんか完成。

最初はぶっちゃけあんま強くなかったが、試運転で技変えたり調整考えたりしてなんとか形になった経緯がある。

強さ自体はそこまでだったが、起点作りにとどまらない電気玉投げつけるの使い道や、コットンガードの使い方の開拓など、学びは多かった気がする。

 

SV式火炎瓶エルフーン

持ち物:火炎玉
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:水
努力値:H188 B20 C4 D188 S108
実数値:159-*-108-98-119-165
技:ムンフォ 投げつける 光の壁 アンコ
調整:
 H:16n-1
 B:余り
 C:端数
 D:控えめ眼鏡カミのムンフォを壁込み95.2%で2耐え
 S:最速ラオス抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★★☆☆
強さ:★★★★☆

 

解説:↓のやつ。

elfugenger.hatenablog.com

 

変態型エルフーン考察その1以来の火炎瓶エルフーン
ただ、7世代の頃とは違い割と補助目で素直な型。

火傷と壁+アンコで後続の補助をしよう、というなんとも普通な型。
一応経緯としては先発ラオスの蜻蛉が死ぬほどウザくて、嫌がらせするために火炎瓶ぶちまけ始めた記憶()

なんか欠伸無効だったりブラムを壁で耐えてアンコで嫌がらせできたりと、妙に暁ガチグマに強くてウケた。

結構強かったし、レート1800まで行けたので嬉しくはあるのだが、その時の構築では選出率くそ低かったのでなんだかなぁのお気持ち。炎ポンと組ませちゃったのが悪い()

 

普通の電気玉投げつける

持ち物:電気玉
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:水
努力値:H252 B116 C4 D84 S52
実数値:167-*-120-98-106-157
技:ムンフォ 投げつける 光の壁 アンコ
調整:
 H:ぶっぱ
 B:余り
 C:端数
 D:臆病カミのムンフォを壁込み99.7%で2耐え
 S:最速コノヨ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★★☆☆
強さ:★★★☆☆

 

解説:火炎瓶の電気玉板。実は↓でもちょっと紹介している。

elfugenger.hatenablog.com

 

火炎瓶を使っていた時に、

スカーフラオスの蜻蛉→サフゴ引き

ってされると、サフゴに対して負荷がかからないのがウザかったので、麻痺を入れてやることにした。

まあ強かったけど、無難 of 無難すぎて使っててつまらん()
性に合わなかったので使うのをやめた。補助ばっかのエルフーン、使ってて面白くないんじゃ。

 

HBCイバンエルフーン

持ち物:イバン
性格:図太い
特性:悪戯心
テラスタイプ:フェアリー
努力値:H236 B52 C188 D28 S4
実数値:165-*-123-121-99-137
技:ムンフォ 身代わり 我武者羅 コットン
調整:
 H:4n+1
 B:特化ラオスのテラス水流連打をほぼ2耐え
 C:余り
 D:ツツミのフリドラを15/16耐え
 S:端数

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★☆☆☆
強さ:★★★☆☆

 

解説:↓のやつ。

elfugenger.hatenablog.com

 

SV式のイバンエルフーン。イバンエルフーンについてはUSMからアホほど記事書いてるので知らない人は過去記事見てみて。

SV環境でのイバンエルフーンを考える際に、理想ムーブできねえ相手多いなってなったので、コットンで無理やり先制技を耐える方針を考えてみた。

使った感じ、コットンを絡めた立ち回りは良さそうな感じがするものの、どうにも型がしっくりこず。我武者羅がうまく刺さらねえ。
色々迷走した挙句、最終的にはエルフーンをトリルエースにする始末() なんじゃこりゃ

とはいえ、これきっかけで次のカムラ型が生まれたので決して無駄な考察ではなかった。

 

HBカムラエルフーン

持ち物:カムラ
性格:図太い
特性:悪戯心
テラスタイプ:フェアリー
努力値:H236 B180 C76 D4 S12
実数値:165-*-140-107-96-138
技:ムンフォ 身代わり 我武者羅 コットン
調整:
 H:4n+1
 B:意地パオジアンの氷柱をテラス+B3↑時に身代わりが15/16耐え
 C:余り
 D:眼鏡ツツミのれいびをテラス時15/16耐え
 S:準速サフゴ+2、S+1で最速ツツミ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★★★★
強さ:★★★★★

 

解説:↓のやつ。

elfugenger.hatenablog.com

 

最強。HBCイバンエルフーンの改良版。

Bにかなり努力値を割き、コットンで身代わりが残るようにしたことで、我武者羅を決めやすくした。
身代わりが残る関係上、HPミリで複数回行動できる場合が増えたので、アイテムは1回きりのイバンから永続S上昇のカムラへ変更。

パオジアンはマジで餌で、何回もテラスコットンで詰ませて勝った記憶。
サフゴには何もできないが、対サフゴへの動きを構築単位で確立させたので、むしろサフゴ出された時の方が勝率が良くなっていた。

レートも1800達成できたので、SVの本シリーズでは一番の傑作だと自負している。
構築もSVで使った中では一番好き。

elfugenger.hatenablog.com

環境に強さが左右されると思うが、使ったタイミングでの強さは文句なしに★5

でいいでしょう。

 

穏やかHBDカムラ

持ち物:カムラ
性格:穏やか
特性:悪戯心
テラスタイプ:フェアリー
努力値:H236 B100 C36 D124 S12
実数値:165-*-118-102-122-138
技:ムンフォ 身代わり 我武者羅 アンコ
調整:
 H:4n+1
 B:無振りラッシャのウェブタを身代わりが15/16耐え
 C:余り
 D:4振りポリ2のれいびを98.1%で2耐え
 S:準速サフゴ+2、S+1で最速ツツミ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★★☆☆
強さ:★★★☆☆

 

解説:受けを崩そうってタイプの身ががむ型。当初はアンコの枠が嘘泣きだったが、打つ機会なさそうすぎたのでアンコに変更。
嘘泣き、難しいね... 

ちょっと使ってみた感じは、技構成は無難に強いのでそれなりに強い。が、対受けは当たってないので良くわからず。
単純に試行回数が少ない&面白みはそこまでなかったので変態型シリーズお蔵入り。

 

レギュH用HDカムラ

持ち物:カムラ
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:ゴースト
努力値:H236 B76 C52 D132 S12
実数値:165-*-115-104-112-151
技:ムンフォ 身代わり 我武者羅 アンコ
調整:
 H:4n+1
 B:陽気ガブの炎テラバを87.5%耐え
 C:余り
 D:臆病ブリのラスカを87.5%耐え、C振りアロキュウの吹雪を62.5%耐え
 S:最速ブリ抜き

育成シーズン:レギュH
選出しやすさ:★★★★☆
強さ:★★★★☆

 

解説:こいつはレギュH。レギュH環境でもカムラが使いたかった。

多かったブリジュラス、ガブリアスに対して後投げからカムラ発動させて我武者羅しようって型。数値が足りなすぎて調整がかなりギリギリ()

あと、当時多かったアロキュウが筆者の構築では重く、それも無理やりエルフーンに対処させようとしていた()
なお、我武者羅ターンに下からアンコ通されたり、溶けない氷持たれてたりすると詰む模様()

テラスは神速カイリュー意識でゴースト。身代わり+アンコ+霊テラスあるとカイリューにそこそこ強い。

この型も技構成が強いのでそこそこちゃんと活躍してくれる。
が、数値の低さが結構如実に出ており、相手の型をピンポで読まないといけない場面が結構あるのがキツい。

これ使ってた頃は単純にリアルが忙しかったりで試行回数足りなかったので変態型エルフーンシリーズお蔵入り。
もうちょっと煮詰められてたらもっと味が出そうな雰囲気は出てた(レギュH環境が一年位あれば...)

 

マント鋼テラバ

持ち物:隠密マント
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:鋼
努力値:H252 B172 C68 D4 S12
実数値:167-*-127-106-96-151
技:ムンフォ テラバ 宿木 アンコ
調整:
 H:ぶっぱ
 B:余り
 C:鋼テラバで無振りカミを確定2
 D:臆病カミのムンフォ+シャドボをテラス時ほぼ耐え
 S:最速ブリ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★☆☆☆
強さ:★★☆☆☆

 

解説:隠密マントが使ってみたかった()

マントの利点として考えられるのが
・塩漬け無効
・ムンフォCダウン無効
・怯み無効
あたりだったので、この辺を頑張って活かすことに。

結果、謎のテラバが入ることに...

塩    →塩漬け無効なので宿木アンコテラバでなんやかんや

カミ   →Cダウンせずにテラバ×2、瞑想とかはアンコ

カイリュー→神速耐えつつ宿木アンコでなんやかんや

パオ   →氷柱耐えて怯まずムンフォできたらいいな(勝てるとは言ってない)

みたいな想定。

使った感じ、宿木アンコがあるので最低限のスペックはある。が、役割対象がそんな広くないのであんま選出できない。
全体的に、こき下ろすほどの弱さはないが特段強いわけでもない、という何ともな結果だった。

ちゃんと試運転したので記事書こうと思えばできたが、これの試運転終わったタイミングでレギュF終わったので泣く泣く変態型シリーズお蔵入り。
ちなみに残ってたメモによると、SV編その13がこれになる予定だった。

 

守る+後攻の尻尾

持ち物:後攻の尻尾
性格:図太い
特性:悪戯心
テラスタイプ:鋼
努力値:H236 B116 D156
実数値:165-*-132-97-115-136
技:ムンフォ すり替え 守る アンコ
調整:
 H:努力値効率良かったので236(だった気がする)
 B:11n、余り
 D:臆病ブリのラスカを15/16耐え、暁ガチグマのブラムを15/16耐え

育成シーズン:レギュH
選出しやすさ:ー
強さ:ー

 

解説:レギュHで尻尾すり替え面白そうじゃね?と思って考えた型。
なお、使ってない()

レギュHでは悪タイプ(主に四凶)が環境から減ったので、悪戯すり替え刺せるのでは?ってとこから考察。
狙い目は、マスカ、オオニューラ、ドラパ、アロキュウ、ガブ、カイリュー、ブリあたり

守るは対マスカ用。
そのままだと悪タイプで無効化されるので、守るで一旦様子見する。
叩きで悪になるならムンフォ直行、それ以外はすり替えで尻尾を押し付ける。
トリアク考えたら身代わりではなく守る一択。

守るを採用したことで、ガチグマのブラムを防げたりと、なんか他にも利点ありそう。

ちょっと面白そうだったが、リアルの事情でレギュHは2ヶ月くらいしかやってないので試運転できなかった。かなし

 

スカーフ甘える

持ち物:拘りスカーフ
性格:控えめ
特性:すり抜け
テラスタイプ:フェアリー
努力値:H140 B4 C252 D4 S108
実数値:153-*-106-141-96-150
技:ムンフォ 草結び 甘える すり替え
調整:
 H:余り
 B:端数
 C:特化
 D:端数
 S:準速ラオス抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★☆☆☆
強さ:★★☆☆☆

 

解説:パオやスカーフラオスを上から殴る&スカーフすり替え+甘えるで起点作る型。
たしかソラ師匠に教えてもらったんだったと思う。

すり替えをディンルーとかに通すためにすり抜け。草結びは水テラスラオスやガチグマ意識のはず。

ちょっとだけ使ったことがあったが、殴りたい時と起点作りたい時がごっちゃでなんともいえない感があった()
あと、パオとか倒せるのはいいけど、ムンフォで拘るとこちらが起点になりやすいのがどうにも...
甘える自体は使用感良かった...ってメモには書いてあった。

単純に私がスカーフエルフーンあんま得意じゃないので評価低め。
ちなみに型考察の原案がソラさんなため、この型は変態型エルフーン考察として出す気は一切ありませんでした。

 

HCスカーフ×鋼テラバ

持ち物:拘りスカーフ
性格:臆病
特性:すり抜け
テラスタイプ:鋼
努力値:H220 B60 C220 D4 S4
実数値:163-*-113-125-96-150
技:ムンフォ テラバ 我武者羅 すり替え
調整:
 H:カミのムンフォ+シャドボをテラスで約95%耐え
 B:意地パオの氷柱+不意をテラスで約91%耐え
 C:余り(無振りラオスが75%の乱数くらい)
 D:端数
 S:準速ラオス抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:ー
強さ:ー

 

解説:スカーフエルフーン苦手とか言っておいてまたスカーフやないかい!!って型。
エルフーンの鋼テラスに可能性を感じていた頃に考えた型の一つ。パオを上から殴るためのスカーフ。

鋼テラスを切ることで、パオやカミに2回行動回数を稼げることに着目*6

パオ→鋼テラスムンフォ×2で氷柱+不意を耐えつつ処理

カミ→鋼テラバ×2でムンフォ+シャドボを耐えつつ処理

ラオス→スカーフの上から処理したい

初手ステロブリやディンルー、チョッキランド等→スカーフすり替え

って感じでなんやかんやしたい。

なお、他に使いたい型がたくさんあったので試運転できず。どう考えても同じルールが3~4ヶ月しかないのは足りない。
やっぱ昔みたいに同じルールで通年やらせてくれよ...

 

ちなみに以下の記事から着想を得ました。

akaiyuki.hatenablog.com

無断転載なので問題があれば消します。

 

葉緑素エルフーン

持ち物:命の珠
性格:控えめ
特性:葉緑素
テラスタイプ:炎
努力値:H108 C252 S148
実数値:149-*-105-141-95-155
技:ムンフォ ソラビ テラバ 成長
調整:
 H:10n-1
 C:特化
 S:最速ブーストツツミ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★★★☆
強さ:★☆☆☆☆

 

解説:↓のやつ

elfugenger.hatenablog.com

 

由緒正しい晴れエース型。記事投稿のタイミングでアシ◯キ氏と被ったのは懐かしい

実は葉緑素エルフーンで、実は覚える成長を使ってサフゴをボッコボコのボ↑コ↓にしよう!って型。
筆者は初レート1800が晴れエルフーンだったので、扱いには慣れている......と思っていたのだが。

実際には環境的にクソ雑魚なめくじ弱々うんちマンで、全然通っていなかった()
相手にテラス切られて耐性変えられるのキツすぎなンですわ。
型自体は弱くないはずなんだが......。テラス環境が悪いよ〜、テラス環境が。

とはいえ、使っていて楽しかったです。

 

チョッキ鋼テラバ

持ち物:チョッキ
性格:臆病
特性:すり抜け
テラスタイプ:鋼
努力値:H252 B4 C156 D84 S12
実数値:167-*-106-117-106-151
技:ムンフォ 草結び テラバ シャドボ
調整:
 H:ぶっぱ
 B:端数
 C:シャドボでH振りサフゴを確定3、H振りチョッキ暁ガチグマを草結びで確定2
 D:ツツミのイドンプをテラス時に2耐え
 S:最速ブリ抜き

育成シーズン:レギュF、H
選出しやすさ:★★☆☆☆
強さ:★★☆☆☆

 

解説:チョッキ型が使いたくなったやつ。
対カミ、ブリ、暁ガチグマ、サフゴ、ツツミあたりへのメタを意識。

クッションにできる相手が全く思いつかなかったので蜻蛉は不採用。漢なら引くな、殴れ()

レギュFの時に考えた型だったが、案の定レギュFが終わってしまったため、レギュHで代わりに少し使ってみた。

レギュHでは草の通りがいいので思ったよりは出せるが、アシレとかに結びが入らないのでイマイチ。
ガチグマに強いのはちょっとえらい。

まー全体的に強くはねーよなーって感じ。
なお、こいつもレギュF終わった&レギュHはリアル忙しすぎたのため変態型シリーズお蔵入り。南無三

 

ジャポ×炎テラバ×葉緑素

持ち物:ジャポ
性格:臆病
特性:葉緑素
テラスタイプ:炎
努力値:H220 B60 C172 D4 S52
実数値:163-*-113-119-96-157
技:ムンフォ テラバ 日本晴れ アンコ
調整:
 H:カミのムンフォ+シャドボをテラスで約95%耐え
 B:意地パオの氷柱+不意をテラスで約91%耐え
 C:余り
 D:端数
 S:最速コノヨ抜き、晴れ下でブーストツツミ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★☆☆☆
強さ:★★☆☆☆

 

解説:後で挙げるジャポエルフーンの前身。

炎テラス日本晴れ→葉緑素発動の流れでパオを狩る。
襷意識のジャポ。

他にも晴れ炎テラバでサフゴやハッサムに強くなったり、日本晴れで後続に水ラオスの水流連打耐性をつけたり、古代活性を生かしたり...。

ただ、よく考えると問題があってパオの氷柱のターンに怯むと日本晴れが打てないので詰む()
日本晴れするターンだけ悪戯寄越して><

この型はレギュFで使ってみたけど、単純にパワーが低いなってなった。
一回だけ雨イルカ入りに手動晴れ通せたのは面白かったけど*7

てか同じ手動晴れならカミが強すぎるんだよな。これはカミが強すぎるのが悪い。ということでお蔵入り。

とはいえ、これのおかげで次に挙げるゲキつよのジャポ鋼テラバエルフーンができたので無駄ではなかった。

 

ジャポ鋼テラバエルフーン

持ち物:ジャポ
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:鋼
努力値:H220 B60 C172 D4 S52
実数値:163-*-113-119-96-157
技:ムンフォ テラバ 追い風 アンコ
調整:
 H:カミのムンフォ+シャドボをテラスで約95%耐え
 B:意地パオの氷柱+不意をテラスで約91%耐え
 C:余り
 D:端数
 S:最速コノヨ抜き、追い風下でブーストツツミ抜き

育成シーズン:レギュF、G
選出しやすさ:★★★★★
強さ:★★★★★

 

解説:↓のやつ

elfugenger.hatenablog.com

 

ジャポ葉緑素の欠点を克服し、妖精の羽エルフーンの要素も加えた最強クラスの型。

対襷パオにおいて、鋼テラス追い風→ムンフォの流れで撃破可能。
悪戯追い風のおかげで氷柱で怯むことなく役割遂行できる*8

また、鋼テラスにしたのでカミにもやれる。鋼テラバ偉い*9

だいぶ型を崩したように見えるが本質は追い風型。
妖精の羽エルフーンでもやっているように相手を倒した後に後続エースに繋ぐ追い風は強い。

レギュFの終わり際に使っていて、レギュGでもマスターに上げるまでは使っていた。
どっちの環境でも使い勝手は良かった。

いい感じに環境をメタりつつ、強い動きを通せる型になったと思う。
個人的な評価はかなり高い。
いい感じに型も崩せていて自分らしさが出てるし。すこ

 

C特化襷エルフーン

持ち物:気合の襷
性格:控えめ
特性:悪戯心
テラスタイプ:ゴースト
努力値:B4 C252 S252
実数値:135-*-106-141-95-168
技:ムンフォ 草結び アンコ 我武者羅 or シャドボ
調整:
 B:端数
 C:特化
 S:最速100族抜き

育成シーズン:レギュF、H
選出しやすさ:★★★★★
強さ:★★★★★

 

解説:↓のやつ

elfugenger.hatenablog.com

 

また、レギュHでは我武者羅→シャドボに変更して1800に乗った。

elfugenger.hatenablog.com

 

レギュF環境ではそれなりに強いくらいの型だったのだが、レギュHで化けた。
ママンボウと相性のいいアンコール、カイリューを積ませる霊テラス、サフゴを殴る霊テラスシャドボ、全てが環境に刺さっていたように思う。

ガブとかアロキュウが増えて段々使いにくくなったが、それでもやっぱり強さは一級品だったと思う。

ちなみに我武者羅型とシャドボ型、同一個体の技構成を変えただけなわけではなくてちゃんと別個体で育成してありました。
偉いな、昔の私...*10

 

臆病襷

持ち物:気合の襷
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:ゴースト
努力値:B68 C252 S188
実数値:135-*-114-129-95-176
技:ムンフォ エナボ アンコ シャドボ
調整:
 B:あまり
 C:ぶっぱ
 S:準速マスカ抜き

育成シーズン:レギュH
選出しやすさ:★★★★★
強さ:★★★★☆

 

解説:環境にガブが増えすぎて控えめエルフーンだと抜かれることが増えたため、渋々臆病にしたやつ。

アロキュウ(最速じゃないやつ)とか準速マスカも増えていたので、合わせて抜けるようにしていた。

草結び→エナボの理由はアシレが増えすぎたから。

この型も普通に強かったが、環境の変化にうまく適応できていなかったな感。
C特化襷使った頃の全盛期の強さはなかったなと。

エルフーン+ママンボウを早々に捨てるべきだったなと今なら思うのだが、1ヶ月も固執してしまって無駄にしてしまったと反省している。

ちなみに記事にするほどの型でもなかったため没にしている。

 

珠鋼

持ち物:命の珠
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:鋼
努力値:H108 B4 C180 D4 S212
実数値:149-*-106-120-96-179
技:ムンフォ テラバ 追い風 アンコ
調整:
 H:テラス時に陽気鉢巻マスカの叩きを確定耐え
 B:端数
 C:余り
 D:端数
 S:最速アロキュウ+2

育成シーズン:レギュH
選出しやすさ:★★★☆☆
強さ:★★★★☆

 

解説:レギュHで使用。
アロキュウにボコボコにされまくったので、怒りの鋼テラバ採用。

ついでに環境に多かったマスカをどうにかできないか模索。
以下の要領である程度対応可能。

・陽気叩き
→鋼テラス時も鉢巻叩きを確定で耐えつつ、アイテムなし弱点ムンフォで約7割で撃破可能

・陽気トリアク
→鋼テラスで耐えつつムンフォ→追い風
 なお5Hitまでなら耐える(約46.8%)ので、その場合は鋼テラバで倒せる

・意地
→上から珠ムンフォで確定

ついでにブリもムンフォで確定2だったり、フロルにも鋼テラバで強かったりと、妙に相手できる奴が多い。

また、こいつもよく見れば追い風起動役なので普通に後続に繋ぐだけで強い。
妖精の羽エルフーンでのアタッカーエルフーン+追い風の開拓、偉すぎるだろ...。
追い風後も殴ってるだけで珠自傷で自主退場できる時もある。

レギュHは忙しくてちょっとしか使っていないが、使い勝手は結構良かった。
何より、こういうキモい型を使ってる時が一番楽しい。脳汁がぴゅっぴゅしてる()
時間の余裕があったら変態型エルフーンシリーズ入りしてたと思う。残念。

 

妖精の羽×炎テラバ

持ち物:妖精の羽
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:炎
努力値:H188 B4 C140 D164 S12
実数値:159-*-106-115-116-151
技:ムンフォ テラバ 追い風 アンコ
調整:
 H:16n-1
 B:端数
 C:ムンフォで無振りブリ確定2、炎テラバでH振りサフゴをほぼ2発
 D:ブリのラスカを87.5%耐え
 S:最速アロキュウ+2

育成シーズン:レギュH
選出しやすさ:ー
強さ:ー

 

解説:ボックスにいた謎の型。残っていたメモによるとレギュHで考察したと思われる。

調整を見るに、よほどブリジュラスにストレスが溜まっていたと思われ()
ブリの攻撃を非テラスで大体耐えつつ、妖精の羽を持たせることでムンフォ確2を実現している。

当時の私は欲張りだったようで、ついでに炎テラバでサフゴにも嫌がらせしたかったらしい。
サフゴ嫌いだもんね、わかるよ(シンパシー)

あとは困った時の追い風アンコ。
これさえあれば一定の汎用性を得られる最高のフレーバー。

なお、使った記憶が一切ないので育成だけして放置だと思われる()
でも見た目はめっちゃ面白そう。普通に使ってみたい。

 

脱ボ

持ち物:脱出ボタン
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:水
努力値:H252 B44 C4 D156 S52
実数値:167-*-111-98-115-157
技:ムンフォ 追い風 光の壁 アンコ
調整:
 H:ぶっぱ
 B:余り
 C:端数
 D:控えめ眼鏡カミのムンフォを15/16耐え
 S:最速コノヨ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★★☆☆
強さ:★★★☆☆

 

解説:レギュFで使用。
この頃は先発スカーフラオスやランドで蜻蛉すればいいと思っている輩が多くてフラストレーションが溜まっていたため、嫌がらせするために脱出ボタン*11で採用。

一回の行動保障持たせるためにHD振り*12
技は脱出する際に強そうな追い風光の壁と、起点回避のアンコ。

まあ、使った感じ普通に使えるが、エルフーン自体のパワーが足りない。
何より、普通すぎて使っていて面白くない() これが一番ダメ。

普通に面白くないので、変態型エルフーン考察としては没。

 

ゴツメ追い風ミスト

持ち物:ゴツメ
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:水
努力値:H252 B252 S4
実数値:167-*-137-97-95-150
技:ムンフォ 追い風 アンコ ミストフィールド
調整:
 H:ぶっぱ
 B:ぶっぱ
 S:準速ラオス抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:ー
強さ:ー

 

解説:ママンエルフイーユイとかにいるエルフーンの型。
なんの面白みもないし、パワーのないエルフーンがキライなので使ってない。

一応自由枠にミストフィールドを採用しているあたり、テンプレに対する謎の抵抗を感じて好き。
かわいいね、昔の私()

 

ゴツメ我武者羅+壁

持ち物:ゴツメ
性格:臆病
特性:悪戯心
テラスタイプ:フェアリー
努力値:H252 B156 C4 D84 S12
実数値:167-*-125-98-106-151
技:ムンフォ 我武者羅 光の壁 アンコ
調整:
 H:ぶっぱ
 B:余り
 C:端数
 D:臆病カミのムンフォを壁込み99.7%で2耐え
 S:最速ブリ抜き

育成シーズン:レギュF
選出しやすさ:★★☆☆☆
強さ:★☆☆☆☆

 

解説:欲しい要素を色々取り寄せた結果、訳がわからなくなった型()

・ゴツメ→対ラオスで欲しい

・ムンフォ→必須

・アンコ→強いから欲しい

・光の壁→ガチグマ入りに投げやすくなるから欲しい

・我武者羅→削りとして欲しい

結果、何がしたいのかよくわからないし、パワーも低い。
それに、見た目も単純で面白みがないので変態型エルフーン考察としては没。

 

 

 

 

ーーーーーーーーー

以上です。また新しく育成したら気が向いた時に追加するかも。

 

 

 

(サムネ用)

 

*1:引退していた間は、ドラクエやったりペルソナ5Rやったりしてました。これまでポケモンカービィ以外のゲーム触ることがほぼなかったので新鮮でした。

*2:ちなみに著者は2年ぶりくらいにこの子の数値見ましたが、実数値から一瞬で努力値割り出せました()
エルフーンへの慣れってすごいわね...。

*3:全部試したい気持ちはあったが、レギュFの期間が短すぎる() たったの3~4ヶ月じゃ試したいもの全部試しきれねえよ

*4:ちなみにSV編その12のネタがこれの予定だった

*5:ちなみに↓のとき、1800超えてから2戦くらいこの型を入れた別の構築回してた。

【SVシーズン16 シングル】火炎瓶エルフーンが使いたかった【最高レート1833】 - 冷やした梅はただの梅

もしこの型が強かったらそっちが記事になってた世界線もあったかもしれない...。
現実には活躍が微妙すぎたので火炎瓶で提出したケド。

*6:違う技2回の乱数計算をするためにわざわざ専用のExcelシート作りました...。マジめんどくさかった

*7:なお、メモによるとその試合は襷セグレに負けたらしい。なんでだよ()

*8:一回だけ氷柱が外れてジャポが発動せず、次のターンに聖剣されて相打ちにさせられたことはあった。氷柱外しが負け筋になるって何...()

*9:なんか鋼テラバが多い気がすると思いますが、この頃に鋼テラバの可能性に目をつけてめっちゃ考察してた名残です。鋼テラバ持ってる個体は大体同時期に生まれたと思ってください。

*10:まあ、我武者羅のPP上げちゃってるからね、仕方ないね

*11:脱出ボタン持ちに蜻蛉すると、ボタン発動側は交代できるが、蜻蛉を打った側は交代できない

*12:これは持論なのだが、エルフーンは特定の相手に複数回行動したい場合はHBベース、多くの相手に満遍なく1~2回行動したい場合はHDベースが有用だと考えている。
意外とD振ることで高火力特殊やある程度の抜群特殊技を1回耐えられるようになることが多い。