こんにちは、ひやしうめです。
今回紹介するのは、†疾風迅雷†エルフーンです!名前は、疾風のごとき速さで電気をぶっ放すところからつけました。
なんと苦手な鋼タイプにも、一矢報いる可能性があるエルフーンです。
ネタっぽく見えますが、結構選出もできて使用感も悪くなかったので、ぜひご覧になっていってください。
それでは、紹介に入ります。
エレキフィールド下で、守り神になったつもりでイキっているエルフーンくん...
どうでもいいけど、ケンの切り札の疾風迅雷脚めっちゃかっこいいよね。あそこっからこの名前つけた。
エルフーン@ノーマルZ
性格:控えめ
特性:悪戯心
努力値:C252 D4 S252
実数値:135-*-105-141-96-168
技:ムンフォ エナボ 自然の力 成長
調整:CSぶっぱ(一応最速100族抜き)
コケコと組み合わせて、成長+Z自然の力(EFスパーキングギガボルト)で繰り出される炎や鋼タイプを粉砕するのがコンセプト。
実際にそのコンセプト通りに決まるかといえば、まあまあという感じではあったが、優先度+1から放たれるZによるストッパー性能と、エレキフィールドをうまく使いこなすことで実質フェアリー+草+ノーマル+電気の4つの技範囲を得ることができるのが非常に強力な型である。
考察経緯
とあるドレディア使いの方の動画を見ていたら、壁コケコと蝶舞+Z自然で電気技を出しているのがとても面白かった
→あれ? これエルフーンでもできるんじゃね??? スパーキングギガボルトなら苦手な炎や鋼にも刺さるじゃん!!!
→蝶舞はないから代わりの積み技として成長を採用(Sは上がらないが、エルフーンは特性のおかげで自然の力を先制で打てる)*1
→後はテキトーに攻撃技で埋めておけ(雑)
→完成!!
原案と同じく、壁コケコのサポートを受けて成長を積み、EF下の先制Z自然で繰り出される炎や鋼を倒し、あわよくば全抜きしよう!という型です。
そのため、基本的には壁コケコ+このエルフーン+@1で使うことを前提としています。
特性
先制でZ自然の力を打ちたいので、悪戯心一択。
調整
C特化じゃないと火力が足りなかったため、控えめCぶっぱ。
Sもなるべくなら欲しい(グロスを倒すためにも、準速グロス抜きはしておきたい)し、耐久は壁でもあれば足りるから振る必要はない。*3
よって
性格:控えめ
努力値:C252 D4 S252
実数値:135-*-105-141-96-168
となった。
ちなみに端数をDに振ったのは、水電気などの特殊ポケモン相手に積むことの方が多いのではと思ったから。別にBにしてもいいと思う。(計算してないから、なんかの乱数がズレるとかは知らない)
持ち物
自然の力をZ技化して打つためのノーマルZ
技
いつものメインウェポン。ガッサや悪闘龍への遂行技。The 汎用打点。抜く理由が存在しない。
- 自然の力
今回着目した技。攻撃技が出るが、変化技扱いなため悪戯心で優先度+1で打つことができる。当然テテフや悪にも無効化される。
何もないフィールドではトライアタックが出るが、EFでは10万V、PFではサイキネ、GFではエナボ、MFではムンフォが出る。Z技化すると、変化技なため先制でZ自然が発動し、自然の力で打たれる技がZ化されて放たれる。
フィールド補正も当然受けるため、実質タイプ一致(1.5倍)の火力*4のZを優先度+1から放つことが可能。火力補正の無いMFのムンフォも元々タイプ一致なので威力は十分。GFならタイプ一致とフィールド補正で凄まじい火力*5が出る。ちなみに、PFで打つと接地している奴には当然フィールド効果で無効化されるので、ただのギャグ技と化す。
フィールドなし、フィールドあり(今回はEFを前提)を使い分けることで技範囲を実質広げることができるのがミソ。(ノーマルもヒトムや草タイプ等電気が効きづらい相手に打つことが数回あった。あと、ターンが足りずに無理やりノーマルで打つことも結構あった。)
単純な攻撃技として以外にも、優先度を利用したストッパーとしての使い方もできるのも優秀。優先度+1なので対トリルにも強い。(まるでかつての焼き鳥のようだ...)
- 成長
実に、新世代エルフーン*6以来の採用。(これ使ってた時代からブログ追っててくれてる人とかいたら嬉しい) 蝶舞の代わりに採用された積み技。
こんな技が積み技だって?ふざけるのも大概にしろ!!!という声ももっともだと思うが、まともな積み技*7がこれくらいしかないんだから仕方がない。
晴れ下で今回は使わないためAC1+と心持たないが、一応+1でもEFスパーキングギガボルトで無振りメガグロスくらいは落とせる。
(少なくとも考察段階では)採用必須な技。
草打点。タイプ一致なのでそこそこ火力が出せる。が、今回の選択枠。というのもフィールドがあればより通りの良い10万Vを自然の力で打てるので、打つ機会が少ないからである。
切るなら、アンコあたりと選択か。アンコを採用すれば、裏のエースの起点を作ることができるので立ち回りの幅が広がる代わりに、エルフーンのフィールド依存率*8が上がる。
技範囲を広げたいならエナボ、積みリレー色を強めたいならアンコール、みたいな感じでこの枠はお好みでどうぞ。
ダメージ計算
ポケモンの横についている数字は実数値です。
Z自然のダメ計は面白いのでぜひ見ていって欲しい。
与ダメ(H - B or D)
・コケコ(145-96) 79~94(54.4~64.8%) 確定2
・レボルト(155-100) 76~90(49.0~58.0%) 乱数2(95.3%)
・マンダ(170-111) 138~164(81.1~96.4%) 確定2
・メガギャラ(171-150) 102~122(59.6~71.3%) 確定2
-
Z自然の力(EF)
ノーマルはできるなら打ちたく無いので非考慮
・テッカグヤ(204-133) 210~248(102.9~121.5%) 確定1
・カミツルギ(134-51) 136~160(101.4.7~119.4%) 確定1
・リザY(185-136) 204~242(110.2~130.8%) 確定1
・メガルカリオ(145-90) 154~182(106.2~125.5%) 確定1
・メガバシャ(155-101) 137~162(88.3~104.5%) 乱数1(31.2%)
・メガゲンガー(135-115) 121~143(89.6~105.9%) 乱数1(37.5%)
+1の場合
・メガグロス(155-131) 158~187(101.9.7~120.6.6%) 確定1
・メガクチート(157-115) 181~213(115.2~135.6%) 確定1
・ギルガルド(167-171) 122~144(73.0~86.2%) 確定2
・ミミッキュ(162-126) 165~195(101.8~120.3%) 確定1
・メガマンダ(170-111) 187~221(110.0~130.0%) 確定1
・レヒレ(177-150) 98~116(55.3~65.5%) 確定2
・カバ(212-110) 132~156(62.2~73.5%) 確定2(混乱実非発動)
被ダメ(A or C)
無振りなので大体の指数がわかるもののみを記載
・ガッサ(A200)の岩石 65~77(48.1~57.0%) 乱数2(90.6%)
・ランド(A216)の地震 58~69(42.9~51.1%) 乱数2(4.5%)
・メガラグ(A222)のれんち 120~142(88.8~105.1) 乱数2(31.2%)
・メガグロス(A197)のバレット 110~132(81.4~97.7) 確定2
・レヒレ(C161)のムンフォ 91~108(67.4~80.0%) 確定2
・レボルト(C216)のめざ氷 102~122(75.5~90.3%) 確定2
運用方法
コケコのサポートが必要不可欠。
コケコの壁サポート→EFが切れる前に成長を積む→抜いていく!
というのが基本的な動き。しかし、実際にはこんなにうまくいくことはないため、
- エルフーンが倒された後に裏エースで起点にする
- コケコの壁から裏エースを展開した後エルフーンの先制技でスイープ
- コケコの壁から裏エース展開→倒されたらコケコで壁を再展開してエルフーンを通す
- 相手の展開のストッパーとしてエルフーンを裏に置いていく。
といった動きを意識して運用していくといいと思う。
相性のいいポケモン
-
カプ・コケコ
EFが戦術上必要不可欠なため、絶対に組ませなくてはならないポケモン。基本的にこいつの壁からエルフーンを展開していく。
フィールドのターン数管理が非常に難しいため、オススメは脱出ボタン型。
最悪フィールドさえあればエルフーンは暴れられるため、数回展開をすることを視野に入れて動かすと良いと思う。
- メガギャラドス
裏エース候補。エルフーンと非常に相性のいい水悪タイプ。エルフーンの苦手な炎鋼ゴーストなどを軒並み起点にできる。
コケコの壁展開とも相性が良く、壁下で2舞したギャラを止めるのは困難。火力が足りなくて打ち漏らしてしまっても、エルフーンの先制Zで仕留められるので安心。
こいつしか試していないが、普通にこいつがベストパートナーなのでは?と思う強さだった。
- ステロ撒き
エルフーンの微妙に足りない火力を補う。ただ、こいつを出す場合、ステロ撒き+コケコ+エルフーンという選出となり非常にパワーが落ちることに注意。
使用感
を仲間大会「フロンティアCUP」にて使用。
どう見てもサイクルパにしか見えないように組んだつもり。(サイクルパの見た目したゴリゴリのギミックパ使うの大好き)
使った感想としては、意外とエルフーンを通せるパーティが多かった印象。少なく見積もっても、対戦数の半分以上は選出できていた。炎タイプや鋼タイプがいても臆せず出せるのがとてもよかった。出せそうなパーティにはガンガン選出したが、使いにくさもそんなに感じなく素直に使いやすかった。
ちなみに実戦では、スカーフバクフーン、メガルカリオ、テッカグヤなんかを屠ることに成功した()
ただ、バナみたいなフェアリー+草+電気でほぼ止まるポケモンが相手にいた時は出すことができなかった。というかこの大会のバナとの遭遇率が高すぎて、エルフーン選出しなかった試合は大体バナと当たった時だったような気がする。
あと、成長は意外と積まなかった。積まなきゃ倒せないポケモンがいた時は使ったが、そうでない時はギャラの撃ち漏らしを先制Zで仕留めるような使い方をすることが多かった。
それとエナボは打つ機会がなかった。アンコの方がもしかしたら動きやすいのかもしれない。
QR
なんと今回はせっかくなのでQRを公開することにしました!
フロンティアCUPで使用したパーティをそのまま公開したので、ぜひ使ってみてください!
https://3ds.pokemon-gl.com/rentalteam/usum/BT-83BD-4A4C
以下、パーティ詳細です。
- エルフーン@ノーマルZ
控えめ
C252 D4 S252
135-*-105-141-96-168
ムンフォ エナボ 自然 成長
この記事のやつ。Zの押しミスにだけ注意。
- ゲンガー@メガ石
臆病
C252 D4 S252
135-*-100-222-116-200
シャドボ ヘド爆 気合玉 めざ氷
普通のCSフルアタ。裏選出のエース。
- ギャラドス@メガ石
陽気
H100 A156 S252
183-195-129-*-150-146
滝 噛み砕く 身代わり 竜舞
調整は最速とって後適当。壁と相性のいい身代わり持ち。
- ヒードラン@残飯
穏やか
H212 D204 S92
193-*-126-150-167-109
マグスト 大地 毒 守る
4振りロトム抜き抜き。H16n+1。残りD
役割は耐久ポケモンに毒を入れて崩すこと。
- カプ・コケコ@脱出ボタン
臆病
H212 B4 C4 D92 S196
172-*-106-116-107-192
10万 挑発 リフレク 光の壁
先発壁貼り役。調整はよくある毒はねとかの流用。
ゲコ抜き、B<D、残りHみたいな感じだったはず。テキトーだったけど、耐久が生きるシーンは結構あったのでこれで良さそう。
- ランドロス@ゴツメ
腕白
H244 B252 S12
195-165-156-*-100-113
地震 岩石 蜻蛉 ステロ
ゲンガーのお供兼ステロ撒き。削りを意識してゴツメ採用。
基本選出は
で壁を貼りながら脱出して
で積みリレーする。
裏選出は
バナ入り等が出せない時や
の方が通りがいいときに裏選出をする。
あとは相手を見て臨機応変に、
、
、
など色々選出をしてみてください。(雑)
あとがき
ここまでお読みいただきありがとうございました。疾風迅雷エルフーンいかがだったでしょうか。何か参考になれば幸いです。
今回は使っていて楽しい型ができたので個人的には満足しています。QRパも用意してあるので、興味があったらぜひ使ってみてください。
何か質問やコメント等ありましたら、コメントやtwitter(@elfugenger_poke)までお願いします。
それでは今回はこの辺で失礼します。
1600あったレートを試運転で溶かしたので今期は最終15××です><
今月忙しすぎて本当ゴミでしたわ(遠い目...)
*1:成長+EF+Z自然で無振りグロスが実は飛ばせたりする。成長最強!!
*2:パクリとは言ったが、そもそもZ自然型自体はダブルで優勝するくらいにはメジャーな型だったし、考察自体今更感ある。まあ、成長とわざわざ組み合わせようって考えた人はそんなにいないんじゃないかなぁ...
*3:ちなみに陽気グロスのバレットは確定耐えする程度の耐久はあるため、最速グロスは抜かなくてもなんとかなる
*4:GF以外のフィールドでの火力指数は37012.5。大体臆病テテフのサイキネ(36855)くらいの火力が出る。成長を積んだ時はこれにメガネをかけたイメージを持ってくれればいい。
*5:火力指数にして実に55518.75。臆病リザYの大文字(52222.5)よりも強い。火力の目安としてはコケコの電気Z(57881.25)が近いか。エルフーンはこの火力を優先度+1で打つことができるのだ。ただし、草タイプは半減されやすいので使いにくそう...
*6:私を初1800まで連れてってくれた、ただの晴れ成長エース型エルフーン。この時はまだ使用者が少なかったためイキっていたが、後のシーズンで晴れフーンで2000を達成する人が複数現れてしまい、本当に新世代になってしまった。(新世代の波に乗れなかったひやしうめは敗北者じゃけぇ...) 詳しくはこれ([SMシングル シーズン6] 全てを捻り潰せ!! 新世代エルフーンとムウマハガネール [最高1858] - 冷やした梅はただの梅)を見てください。
*7:他の火力補強技は嘘泣き(D2-)とくすぐる(AB1-)くらい。ソードシールドでは悪巧みくらい寄こせや増田ァ!!!(本音は蛍火が欲しい)
*8:対水にEFがないと抵抗できなくなるため。